リーディングフィールズ基本の速読講座 readingfields.com
速読とは>2つの速読
> 速読の定義
> 速読のイメージ
> 2つの速読
> 読書速度向上の方法
> 受講生データ 読書速度


出張グループ講座
速読出張・長崎
企業研修、ビジネススキルとして速読トレーニングを。皆様の職場など全国で速読講座を行います。



速読とは 2つの速読


誰かと速読について話をしたとしても、話がかみ合わないことが多いです。ひとりひとり、その速読の「速く読む」というイメージが違っているからです。中には、速読は必要無い、という人もいたりします。 2つに分けて考えることで、「速読」というものが明確になってきます。速読が何なのか、違って見えてくるでしょう。





1.「意識しない速読」 (普段の読み方)


シンプルに、「普段の読み方を速くする」とお考えください。

そんなに実感のある速さではないかもしれません。
しかし、数パーセントでも、しっかりとした速さがあれば、読書は有意義なものになるはずです。

・通常は速読とは言わない
・読み方の癖の修正
・適する本、適さない本という概念はない
・文学作品などを味わって読む


2.「意識する速読」  (特別な速さの読み方)


特別に意識して、速く読むということを行うことがあるでしょう。
そうした読み方をより効果的に行うものだとお考えください。

「明日まで読まなければならない」という状況で、力を入れて読んでいるような状態。
文章を楽しむというよりも、必要な情報をピックアップし、処理するというような感じの読み方です。

・「速読する」「速読の状態」という言い方がされます
・読み方の技術、テクニック
・適する本、適さない本がある
・実用書、資料などから、必要な情報を収集する





 読む本、目的よって、この2つの速読のどちらに該当するのかが違ってきます。全てを「速読」という言葉で括ってしまうのではなく、この2つに分けて考えてみることが、速読というツールをより有意義なものとします。

 そして、この2つの速読は密接に関係しています。片方の速読だけを目指しているのでは、良い速読訓練の成果を得られることはできません。2つの速読をレベルアップさせることが、読書全体のスキルを上げていくことになります。

意識しない速読
(普段の読み方)
     
意識する速読
(特別な速さの読み方)








HOME速読とは受講案内・日程・申込み受講生の声Q&Aサポートお問合せスタッフリンクプライバシーポリシーサイトマップ
Copyright (C) 2005-2023 readingfields.com All rights reserved. 当サイト内のすべてのコンテンツの無断転載を禁止します。